プログラミング II (アルゴリズムとデータ構造)
Programming II (Algorithms and Data Structures)

■  目 次

■  講義概要

ページの先頭

■  お知らせ・連絡事項等

ページの先頭

■  進 度

回 数 日 程 内 容 課 題
第1回 10/01
  • ガイダンス (スライド)
  • データ型・プリプロセッサの復習 (スライド)
なし
第2回 10/08
  • 1-1 漸化式 (p.12-15前半)
  • 1-3 順位付け (p.23-26前半)
  • 1-6 ユークリッドの互除法 (p.37-39)
  • 1-7 エラトステネスのふるい (p.41-45前半)
問題: PDF, Word
出題ソース: Cソース
補足: PPT
解答: PPT, PDF
解答ソース: Cソース
昨年度の課題3:
第3回 10/15
  • 2-0 数値計算とは (p.48-49)
  • 2-2 数値積分 (p.57-63)
  • 2-3 テイラー展開 (p.65-66前半, 70後半)
  • 2-4 非線形方程式の解法 (p.71-74)
問題: PDF
出題ソース:Cソース
解答: PPT
解答ソース: Cソース
第4回 10/22
  • アルゴリズムの計算量
    (スライド・資料)
  • 3-0 ソートとサーチとは (p.118-120)
  • 3-1 基本ソート (p.121-127)
なし
第5回 10/29
  • 3-2 シェル・ソート (p.128-133前半)
  • 3-3 逐次探索と番兵 (p.135-138前半)
  • 3-4 2分探索 (p.141-142)
  • 3-8 ハッシュ (p.157-163)
問題:PDF
(締切は11/12 (水) 10:35)
第6回 11/05
  • 4-0 再帰とは (p.166-167)
  • 4-1 再帰の簡単な例 (p.168-171)
  • 4-4 ハノイの塔 (p.188-193)
  • 4-6 クイック・ソート (p.206-208) (途中)
なし

ページの先頭

■  講義スライド

講義スライドすべてはTeams上に置いてあります.

ページの先頭

■  過去の中間・期末試験

過去問を Teams の本講義チームの「一般」チャネルの「ファイル」タブにおいてあります.

ページの先頭

■  教科書のまちがい

指定教科書の間違いを見つけたらお知らせください.

ページの先頭

リンク: 井上のページ生物知能機械学研究室

© 井上 康介 (E2801号室, )